バイク PR

【どっちが最強?】SHOEI X-Fifteen と Arai RX-7X

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SHOEI X-Fifteen と Arai RX-7X。どちらもフルフェイスヘルメットの最高峰です。

5年ほど使ったArai RX-7Xを先日、SHOEI X-Fifteenに買い換えました。

そこで、今回はSHOEI X-Fifteen と Arai RX-7X。どっちにしようかな?と迷っている方のために、どちらも使ったことがあるわたしがそれぞれのいいところと悪いところを解説します。

どちらのヘルメットもかなりの高額商品です。失敗しないためにも是非ご覧ください。

SHOEI X-Fifteen と Arai RX-7X を比べる

SHOEI X-Fifteen と Arai RX-7X の基本的なスペックをまとめましたので、ご覧ください。



X-Fifteen


RX-7R
製品サイズXS (53~54㎝)
S (55~56㎝)
M (57~58㎝)
L (59~60㎝)
XL (61~62㎝)
XXL (63~64㎝)
XS (54㎝)
S (55~56㎝)
M (57~58㎝)
L (59~60㎝)
XL (61~62㎝)
重量
(ソリッドカラー)
XS : 1,491g
S : 1,447g
M : 1,513g
L : 1,546g
XL : 1,584g
XXL : 1,584g
非公開
重量
(グラフィックモデル)
S : 1,535g
M : 1,581g
L : 1,601g
XL : 1,642g
XXL : 1,667g
非公開
防曇シート
(ピンロックシート)
標準装備オプション
スポイラー標準装備オプション
価格ソリッドカラー
74,800円(税込)

グラフィックモデル
89,100円(税込)

92,400円(税込)
ソリッドカラー
63,800円(税込)

グラフィックモデル
72,600円(税込)
楽天で見る

SHOEI X-Fifteen と Arai RX-7X のいいところ・悪いところ

では、SHOEI X-Fifteen と Arai RX-7X のどりらも所有しているわたしが、それぞれのいいところと悪いところをまとめましたのでご覧ください。

かぶりやすさはSHOEI X-Fifteenがいい

かぶりやすさはSHOEI X-Fifteenの方が若干いい感じ。というのが、Araiのヘルメットは全体的に頭の入り口が狭くなってるからです。

左:SHOEI X-Fifteen
右:Arai RX-7X

Arai RX-7Xは頭の入り口が狭いので、ヘルメットをかぶるたびに耳が引っ張られ、痛い思いをします。

ただし、SHOEI X-Fifteenに限らずSHOEIのヘルメットはチークパットが厚めに作られているようで、ヘルメットを被るとほっぺたがキツく感じます。そのため、ちょっと痩せ気味のわたしでも薄いサイズのチークパットに変更しました。ですから、ふくよかな人はSHOEIのヘルメットを購入するときは気をつけた方がいいかもしれませんね。

重量はSHOEI X-Fifteenが軽い

Arai RX-7Xは重量が公表されていません。そこで実際に重量を測ってみました。サイズはどちらもMです。

SHOEI X-Fifteenは1,538g。

SHOEI X-Fifteen

Arai RX-7Xは1,623g。

85gほどSHOEI X-Fifteenが軽い結果になりました。製品誤差や秤の精度もありますが、SHOEI X-Fifteenの方が軽く作られていそうですね。

風切り音はどっちもどっち

走行中の風切音は、SHOEI X-Fifteen も Arai RX-7Xも同じくらいの大きさ。どちらのヘルメットも静かな部類に入るでしょう。

ただ、SHOEI X-Fifteenは風切音に限らず、音が少しこもって聞こえます。こもった音はちょっと苦手、といった方はSHOEI X-Fifteenは要注意かもしれません。

ベンチレーションはどっちもどっち

ベンチレーションの良さはSHOEI X-Fifteen も Arai RX-7Xも同じくらい。

SHOEI X-Fifteenの空気導入口は1箇所。シャッターは3箇所あります。

Arai RX-7Xの空気導入口は3箇所。シャッターも3箇所です。

ただしSHOEI X-Fifteenは空気の取り入れ口が大きいので、虫が入り込みやすいといったデメリットがあります

インカムの付けやすさはどっちもどっち

インカムの取り付けやすさはどっちもどっち。

インカム本体の取り付けやすさはArai RX-7Xが上。

Arai RX-7Xはインカムのベースを差し込んで取り付けることができますが、SHOEI X-Fifteenは差し込む隙間がありません。そのため、SHOEI X-Fifteenはインカムのベースを両面テープを使って取り付ける必要があります。

Arai RX-7X
SHOEI X-Fifteen

しかし、スピーカーの取り付けやすさはSHOEI X-Fifteenが上。

SHOEI X-Fifteenはヘルメット本体にスピーカーを取り付ける専用ホールが設けられています。そのため、スピーカーの取り付け位置で悩む必要がありません。ただし、大きなスピーカーは取り付けることができないので注意が必要です。

スピーカーホール
スピーカーを取り付けた状態

一方、Arai RX-7Xはチークパットを取り外し、取り外したチークパット内にスピーカーを取り付ける必要があります。スピーカーの取り付け位置を微調整できるといったメリットはありますが、スピーカーから伸びているコードの処理が煩雑になりやすいといったデメリットもあります。

SHOEI X-Fifteenにインカムを取り付ける方法は次の記事を参考にしてください。

SHOEI X-Fifteenはシールド以外のオプションを買う必要がないのがいい

SHOEI X-Fifteenは防曇シート(ピンロックシート)とスポイラーが標準装備

SHOEI:防曇シート
(ピンロックシート)
SHOEI:スポイラー

一方、Arai RX-7Xは防曇シート(ピンロックシート)もスポイラーもオプション扱い。

Arai:防曇シート
(ピンロックシート)
Arai:スポイラー

Arai RX-7X用の防曇シート(ピンロックシート)は3,080円(税込)。レーシングスポイラーは5,500円(ライトスモークは4,400円)。2つ合わせて8,580円

SHOEI X-Fifteenのソリッドカラーが74,800円(税込)。Arai RX-7Xのソリッドカラーが63,800円(税込み)。その差11,000円

Arai RX-7Xに防曇シート(ピンロックシート)とスポイラーを購入すると、SHOEI X-Fifteenと価格差はほぼ無くなりますね。

なお、Arai RX-7X用の防曇シート(ピンロックシート)をレビューしていますので、気になった方は是非ご覧ください。

シールドの選択肢はSHOEI X-Fifteenが多い

シールドはSHOEI X-Fifteenの方が多くラインナップされています。。特に、ミラーシールドの選択肢はSHOEI X-Fifteenが断然上です。

シルバー
SHOEI:CWR-F2
ソフトスモークミラーシールド
ブルー
SHOEI
CWR-F2 スモークミラーシールド
ブルー
ゴールド
SHOEI
CWR-F2 スモークミラーシールド
ゴールド
ファイアーオレンジ
SHOEI
CWR-F2 スモークミラーシールド
ファイアーオレンジ

Arai RX-7Xにもミラーシールドはありますが、サンバイザータイプになってしまいます。

Arai:VAS-V
PSサンバイザー ミラー

アライの場合、通常形状のミラーシールドは社外品しかないのが残念ですね。

社外品のミラーシールドの耐久性を次のブログで書いていますので、気になった方は是非ご覧ください。

内装の脱着のしやすさはどっちもどっち

内装の脱着のしやすさはどっちもどっち。特にチークパットの脱着のしやすさは一長一短あります。

SHOEI X-Fifteenはホックを使ってチークパットを固定します。そのため、チークパットを取り付けるときはきっちりと位置を合わせないとホックがはまりません。

SHOEI X-Fifteen

Arai RX-7Xは、チークパットを差し込んで固定する方法を採用しています。そのため、割と簡単にチークパットを取り付けることができるのですが、取り付けに慣れていないと差し込む場所が分かりにくいといったデメリットがあります。

Arai RX-7X

まとめ:【どっちが最強?】SHOEI X-Fifteen と Arai RX-7X

SHOEI X-Fifteen と Arai RX-7X。どちらもフルフェイスヘルメットの最高峰です。どちらのヘルメットにもいいところと悪いところがあります。

ですから、どちらを選んでも大きく失敗することはないでしょう。ただし、かぶり心地は両者で大きく違いますので、購入の際は一度試着をすることをおすすめします。

では、皆さんの参考になればうれしいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA