今回ご紹介するキャンプ飯は、キャンプツーリングにぴったりスパゲティーナポリタンです。
スパゲティーナポリタンって、なんだか作るのめんどくさくない?
いや、それが簡単なんだよ。
キャンプツーリングの時ってパッと作ってパッと食べたい時ってあるんだよね。
そんな時にピッタリの料理だよ。
今回の料理はこのようになっています。
料理の難易度 ★★★(簡単!初心者OK!)
料理時間 15分
映え度 ★★☆(写真の撮り方次第!)
ソロキャンパー ★★★
キャンプツーリング ★★★
バックパッカー ★★★
スパゲティーナポリタンの材料
では、1人前の材料です。
- パスタ 100g
- 玉ねぎ 1/4個
- ソーセージ 2本
- 塩 スプーン1杯弱
- 油 適量
- マ・マー 具入りケチャッピー ナポリタン
マ・マー 具入りケチャッピー ナポリタンを使うことで劇的に簡単にナポリタンが作れてしまいます。


パスタはジップロックのフリーザーバッグLにぴったり入ります。
キャンプに行くときはフリーザーバッグに入れて持って行くといいでしょう。

塩はジップロックのコンテナー 保存容器 正方形 130mlに小分けして持って行くとがサビない、こぼれない、しかも丈夫で非常に便利です。

スパゲティーナポリタンを作るときの道具
次に道具のご紹介です。
- クッカー モンベル アルパインクッカー16(直径16㎝ 容量1.5L)
- フライパン モンベル アルパインフライパン 16(直径約17㎝)
- バーナー(ストーブ) SOTO レギュレーターストーブ ST-310
- フォーク
- スプーン

クッカーは容量が1.5Lくらいの物がお勧めです。
これより小さいとパスタがくっついてしまったり、吹きこぼれやすくなったりします。
スプーンは無くても料理できますが、有った方が便利です。
ちょっと話が脱線しますが、フォークとスプーンは普段家で使っている物で十分です。
むしろ、キャンプ用として販売されている物よりよっぽど使いやすいです。
スパゲティーナポリタンの作り方
では、作り方です。
玉ねぎは幅2㎜くらい、ソーセージは幅3㎜くらいに切ります。

バーナーに火を入れフライパンを温めます。
フライパンが温まったら油をひき、玉ねぎとソーセージを同時に入れて炒めます。

キャンプに持って行く油ですが、わたしはボスコエキストラバージンオリーブオイル145gフレッシュキープボトルを使っています。

キャップの密閉性が非常に高いので、今まで何度も荷物で押しつぶされていましたが一度も液だれを起こしたことがありません。
玉ねぎとソーセージに火が入ったら一旦横によけます。

クッカーに水約1リットルと塩をスプーンに1杯弱入れ火にかけます。

お湯が沸いたらパスタを入れます。

もしクッカーにパスタが入らないようであれば無理をせず、半分に折ってから入れてください。
モンベル アルパインクッカー16だとパスタを折らずに茹でることが出来ます。
茹で時間は、そのパスタの標準の茹で時間から1分ほど短くします。
今回使ったパスタの茹で時間は9分でしたので、実際に茹でる時間は8分となります。
パスタが茹で上がったら、茹で上がったパスタをフライパンに移します。

フライパンに火を入れるタイミングはパスタを全てフライパンに移し終わってからで大丈夫です。
パスタ全てをフライパンに移し終えたら弱火で炒めます。

全体的に水分が飛んだらマ・マー 具入りケチャッピー ナポリタンを入れます。

量はスプーン1杯半くらいを目安にし、味を見ながら調整しましょう。
1~2分軽く炒めたら出来上がりです!

見た目をよくするにはピーマンやアスパラガスのような緑色の野菜を入れるといいでしょう。
そうすると多少写真映えすると思います。
また、パルメザンチーズ(粉チーズ)があると味がまろやかになるのでお勧めです。
まとめ
いかがでしたか?美味しく作れたでしょうか?
マ・マー 具入りケチャッピー ナポリタンを使うことでとても簡単に作れたと思います。
パスタもレトルトのソースばかりだと味気ないですが、こうやってひと手間かけると料理をした感が出ていいのではないでしょうか。
では、みなさんの参考になればうれしいです。