ドイツに本社を置く大手バイク用品通販サイトのFC-MOTO。
FC-MOTOのサイトをご覧になった方も多くいらっしゃると思います。
ここでは多くの商品が日本と比べるとかなりお得な金額設定となっています。
しかし、海外サイトの通販は商品が届くのに時間がかかったり、そもそも無事届くの?
また、関税などの税金がいくらかかるの?や通関の手続きはどうするの?
などといった疑問を持たれる方も多くいらっしゃるのも事実だと思います。
そこで過去4度FC-MOTOから購入したことのあるわたしが、今回はアルパインスターズのブーツとグローブを購入したのでそれを基にアカウント作成方法から購入・支払方法、荷物の追跡方法、そして関税などの税金がいくらかかったかを徹底解説します。
うまく利用すればあこがれの商品を国内よりぐっとお得に買うことが出来ますので、この機会にぜひ利用してみましょう。
アカウントの作成方法
まずはFC-MOTOのトップページを開きます。
もし、日本語で表示されていなければ

- 日本
- Yen¥
- 日本の
に切り替えてください。
アカウントを作成します

- アカウントを選択
- ”登録”をクリック
ページが変わります。
”サイン情報”を入力します。

- メールアドレス:ご自身のメールアドレスを入力
- パスワード:5文字以上のパスワードを設定
”住所情報”の入力です。

- 名前:「福岡 太郎」であれば ファーストネーム「Taro」 ラストネーム「Fukuoka」と入力
- 住所:「福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1」であれば 群「hakataku」 町村「hakataekichuogai」 番地「1-1」とローマ字で入力
- 電話:携帯電話の番号で構いません
- メールアドレス:ご自身のメールアドレスを入力
- チェックを入れます
住所の欄はあまり深く考える必要はありません。ざっくりで大丈夫で。
”日本(Japan)”を選択し、郵便番号さえ間違えなけれはどうにか届きます。
日本にさえ荷物が届けば、郵便局は優秀ですので何とか届けてくれます(^^;)
最後に

”アカウントの作成”をクリックすれば終了です。
注文方法
注文方法ですが、商品がすでにカートに追加されている状態からスタートさせてもらいます。
まずは右上の赤丸で囲んだ”カート”をクリックします。

画面が切り替わって

- クーポンコードを入力:クーポンコードをもっていれば入力してください。クーポンコードは年に数回メールで届きます(最大10パーセント割引)
- チェックアウト:購入商品に間違えが無ければクリック
なお、今回は、発送可能:出荷完了まで2~3日(赤線部分)となっていますが、出荷完了までこれ以上日数がかかるようであれば注意してください。
以前、出荷完了まで5~8日となっていた商品を注文したところ1か月以上たっても出荷されなかったので問い合わせると、入荷未定と返事が来たので注文をキャンセルしたことがあります。
この辺りは日本と違って少しゆっくりしています。
”住所”(確認または変更)

- 発送先住所の確認
- 次へ:住所に間違いがなければクリック
アカウントを登録した時の住所が表示されますが、もし違うところへ送る場合は”住所を変更”にチェックを入れ、開いた入力画面に新しい住所を入力してください。
配送
配送方法を選択します。

- 配送方法:配送方法を変更する場合はチェックを付け直す
- 次へ:配送方法を確認し、問題なければクリック
配送方法を”DHLワールドワイド(ヨーロッパを除く)を選択すると、日本に荷物が届いてからは郵便局から配達されます。
他の配送方法を選んでもよいのですが、そうすると送料が跳ね上ります。
その場合、商品代金と送料とを合わせた金額が国内で買うのとあまり変わらなくなるかもしれませんので注意してください。
”支払タイプ”の選択
支払方法を選びます。

AmazonPay、WIRECARDクレジットカード、PayPal、クレジットカードと4つの方法で支払うことが出来ます。
まったく初めてのところで購入するのであればわたしは安全性を考慮してPayPalを使用しますが、以前何度か購入した実績がありますので今回はWIRECARDクレジットカードで支払います。
当初、一番下のクレジットカードで支払いを試みましたが、何度やっても利用不可能なカードとエラーが出て支払うことが出来ませんでした。
と、言いますのもWIRECARDはドイツに本社を置く電子決済取引プロバイダなのですが、2020年に経営破綻をしていたと記憶していたからです。
WIRECARDで試してみたところ、なぜか決済が出来てしまいました。あとは、カード会社からの請求金額に相違がないかの確認をする必要がありそうですね。
支払方法を選択後、次へをクリック。
2022.1追記
決済方法が少し変更されています。
2022.1時点ではWIRECARDが無くなり、PAY ONEとGET NETが追加されました。

PAY ONEとGET NETはどちらも決済サービスです。
クレジットカードが使えない(支払えない)場合があるようです。
その際はFC-MOTOにも記載がありますが、
- ご注文の際PCまたはラップトップで送信されることをおすすめします。スマートフォンやタブレットからの注文がエラーが発生することがあります。
- ブラウザは”Google Chrome”または”Mozilla Firefox”をご使用ください。
この2つを試してみてください。
購入商品の確認
注文内容に相違が無いか確認をしてください。

注文内容に相違が無ければ
- チェックを付ける
- 今すぐ購入をクリック
カード情報
カード情報を入力します。

- 名:カードに記載されている通りに
- 姓:カードに記載されている通りに
- カード番号:カードに記載されている通りに
- CVV:カードのセキュリティーコード(3桁もしくは4桁)を入力
- 有効期限:プルダウンメニューになっています
- 有効期限:プルダウンメニューになっています
入力に誤りがないことを確認したら”提出する”をクリック。
注文完了
これで注文完了です。内容の最終確認をしてください。



商品の発送
数日たつと商品が発送されます。
商品が発送されると次のようなメールが届きます。

このメールには荷物のトラフィックコード(追跡番号)が記載されていますので、そのコードをクリックすると次のようなDHLのサイトが開き、荷物がどこにあるのかを確認することが出来ます。

表示された内容から、3月10日の午後1時11分に荷物が出荷され、3月10日の午後4時14分にはフランクフルトにあるDHLの集荷場?に到着していることが分かります。
なお、この13桁のトラフィックコードはDHLのものではなく、日本郵便(郵便局)が取り扱っているEMS(国際スピード郵便)のトラフィックコードになります。
ですので、DHLの荷物追跡サービスを利用しても検索をすることはできず、メールのリンク先もしくは、日本郵政のEMS配達状況確認サービスを利用すると確認できます。

なお、以前はFC-Motoのページの、アカウント→マイ注文 からトラフィックコードを確認することが出来ていましたが、2021年3月時点ではそのサービスがなくなってしまったようです。
従いまして、トラフィックコードが記載されたメールを無くしてしまうと荷物の追跡が出来なくなりますのでご注意ください。

そして、フランクフルトから日本に向かって輸送されますが、ここからが少し時間がかかります。

3月10日にフランクフルトに到着し、それから日本に到着したのが3月19日。9日間かかりました。
それからわたしのもとに届いたのが3月23日となります。
ちなみに、記載されている時間はドイツでの現地時間となります。日本はドイツより8時間進んでいますのでご注意ください。
このサイトで日本に荷物が届いてからはどのようになっているかわかりにくいので、日本郵政のEMS配達状況確認サービスを利用すると

3月18日に川崎東郵便局に到着し、そこから福岡県の新福岡郵便局に輸送され3月20日に到着。
新福岡郵便局で通関手続きをし、わたしが住む最寄りの郵便局に3月21日到着し同日にわたしの自宅まで配達していただいたのですが不在にしていたため翌日の3月22日に無事手元に届きました。
商品を注文したのが3月6日ですので、到着まで16日かかりました。
ただし、上の方でも書いていますが、「発送可能:出荷完了まで2~3日」となっている商品を購入したのでこの程度の日数で届いていますが、出荷完了までの日数がそれ以上かかるような商品を購入した場合はそれ以上かかってしまうことにご注意ください。
また、後で詳しく説明しますが、通関手続きは郵便局が行ってくれますので、こちらですることは一切ありません。
梱包状態
海外から発送された商品の梱包は、ちょっとこれはいかがでしょうか?といったものもありますが、FC-MOTOはどうでしょうか。

段ボールに梱包された状態で届きました。
まずは合格点です。
ちなみに、通関の際中身を確認するため一度開封されます。
郵便局によって再び閉じられた痕跡がわかります。

段ボールの中は

緩衝材などもなく、このまま入っていました。
ブーツが入っている箱を開けると

緩衝材などは入っておらず、非常に合理的に送られてきます。
関税、消費税、その他の手数料
商品の購入代金と送料以外にかかってくるのは
- 通関手数料
- 関税
- 消費税
の3つです
通関の手続きはこちらから何も支持する必要が無く、郵便局が自動的に行ってくれます。
郵便局に支払う通関手数料は200円で、購入金額に関係なく一律料金です。
次に関税と消費税ですが、課税通知書を使って解説します。

上の赤枠で囲んだ部分はグローブ、下の赤枠で囲んだ部分がブーツになります。
まず、グローブから

個人輸入の場合、商品代×60% に関税がかかります。
つまり①はグローブの商品代13,413円×0.6=8,047円(1円未満は切り捨て)
8,047円に対して関税がかかってきます。
ですが、グローブの場合は課税対象ではないようで②がFREE、当然③の関税額も0円となります。
そして消費税⑥は④(①と③を足した金額)に⑤の7.8%の税率がかってきます。
消費税額⑥は (8,047円+0円)×0.078=629円(一円未満は切り捨て)なのですが、なぜか624円と少しお安くなってます(^^;)
地方消費税⑨は消費税額⑥の10円以下を切り捨てた金額に⑧の税率22/78がかかります
600円×22/78=169円(一円未満は切り捨て)
まとめると、グローブには
関税0円+消費税624円+地方消費税169円=793円
が商品代とは別に必要となりました。
次にブーツですが

①は課税対象額で、ブーツの商品代39,545円×0.6=23,727円(1円未満は切り捨て)
23,727円に対して関税がかかってきます。
ブーツには5.8%の関税がかかるようなので
関税額③は 23,727円×0.058=1,376円(一円未満は切り捨て)なのですが、なぜか1,334円と少しお得になっています。
④の消費税を計算する際の基礎価格ですが、①と③を足した金額となります。
23,727円+1,334円=25,061円となるはずですが、なぜかここも25,027円と少しお得になっています。
そして消費税⑥は④に⑤の7.8%の税率がかってきますので
消費税額⑥ 25,027円×0.078=1,952円 なのですが、ここでもお安く1,950円となりました。
地方消費税⑨は消費税額⑥の10円以下を切り捨てた金額に⑧の税率22/78がかかります
1,900円×22/78=535円(一円未満は切り捨て)
まとめると、ブーツには
関税1,334円+消費税1,950円+地方消費税535円=3,819円
が商品代とは別に必要となりました。
ただし、関税と消費税はそれぞれの合計金額から10円以下を切り捨てますので
グローブとブーツを合わせた関税と消費税はそれぞれ
- 関税 1,300円
- 消費税 3,200円
となり、トータルで4,500円となりました。
まとめ
では、まとめです。
- グローブ 13,413円
- ブーツ 39,545円
- 送料 3,214円
- 通関手数料 200円
- 関税 1,300円
- 消費税 3,200円
合計 60,872円
となりました。
これを国内の通販サイトで購入するとなると
- グローブ 約18,000円
- ブーツ 約63,000円
- 送料 0円
合計 約81,000円
今回ブーツに関してはたまたまモデルチェンジのタイミングでかなりの割引で購入することが出来ましたが、それを考慮してもトータルでは20,000円ほどお得に買うことが出来ました。
皆さんいかがだったでしょうか。
少し不安に思えるかもしれませんが、それを乗り越えると思いのほか安く購入することが出来るのです。
商品の到着に少し時間がかかってしまうのが難点ではありますが、機会があればぜひ一度お試しください。
では、皆さんの参考になれば幸いです。