バイクのメンテナンス

【レビュー】すごいぞSCOTTのペーパータオル ヘビーデューティー ~バイクのチェーンの掃除に最適~

バイクのメンテで使っているペーパータオル(ペーパーウエス)が無くなったので、近所のホームセンターに買いに行きました。いつも使っているペーパータオルは、スコットのプロショップタオル ブルーロールです。

近所のホームセンターに行けば必ずといっていいほど売ってあるし、何といっても300円弱という価格が非常に魅力的です。

いつも行っているホームセンターには、ブルーロールの1種類しかなかったはずなのですが、この日は、ほかに2種類、 ライトデューティヘビーデューティーが陳列されていました。

ヘビーデューティーは、吸水、強度共に優れた万能タイプで、布のウェスや雑巾の代用になり、含んだ水を絞って使うこともできます。

ライトデューティーは、ブルーロールとヘビーデューティーの間の強度といったところです。

今回は、いつものブルーロールと一緒にヘビーデューティーを買うことにしました。ヘビーデューティーを買ったのは、バイクのチェーンの掃除に使えないか?、と思ったからです。

自宅に帰り、バイクのチェーンについた油汚れをヘビーデューティーで拭き取ってみました。すると、なんと、SCOTTのヘビーデューティーは、チェーンの油を拭き取ったくらいでは簡単に破れなかったのです。

プロショップタオル ブルーロールはチェーンには不向き

わたしがバイクのチェーンを掃除するときは、ワコーズのCHA-C チェーンクリーナーで汚れを浮かし、浮いた汚れをウエスでいったんふき取ります。その後、KUREのチェーンクリーナーで残った汚れを洗い流し、再びウエスでふき取る。といった工程を踏んでいます。

チェーンクリーナーを2種類使うのは、ワコーズのCHA-C チェーンクリーナーとKUREのチェーンクリーナーにある短所を、それぞれの長所で補うためです。ワコーズのCHA-C チェーンクリーナーとKUREのチェーンクリーナーの長所と短所は「比べてみました バイクのチェーンクリーナー KURE VS ワコーズ ~それぞれ長所と短所がありました~」で解説していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

今まで使っていたウエスがスコットのショップタオル ブルーロールだったのですが、唯一の弱点が、強度が無いことでした。。

チェーンのように金属で角張っている物に使うと、すぐに毛羽立ち、そして破れてしまうのです。そのため、チェーンを掃除するためには、それなりの量のペーパータオルを必要とします。

そこでブルーロールより強度が優れているヘビーデューティーが、チェーンの掃除に使えないか?と考えたのです。

すごいぞ!ヘビーデューティー バイクのチェーンでも破れない

ブルーロールとヘビーデューティーの見た目の違いですが、

左側がヘビーデューティー。右側がブルーロールとなります。

ヘビーデューティーはエンボス加工がされており、厚みもブルーロールと比べるとずいぶん厚くなっています。

それでは、チェーンを拭いてみたいと思います。

ワコーズのCHA-C チェーンクリーナーで汚れを浮かせた後にヘビーデューティーでふき取ったものです。

拡大してみると。

どうでしょう、もちろん汚れは付いてますが、破れはありません。わずかにケバ立っているだけでしょうか。

この時、チェーンの表面に汚れは、ほぼついていない状態です。

そしてチェーンの内側に残っている汚れを流すためにKUREのチェーンクリーナーを使います。KUREのチェーンクリーナーでチェーンの内側の汚れを洗い流した後、ブルーロールで拭き上げると。

拡大してみます。ブルーロールがボロボロになっているのがお分かりいただけると思います。

これでも、ヘビーデューティーで拭き上げたときより優しく、しかも短い時間でしか使っていません。

もし、ヘビーデューティーを使わずにブルーロールだけを使って作業をしたのなら、おそらくブルーロールはヘビーデューティーの3倍は必要でしょう。

結論としては、ヘビーデューティーの強度はブルーロールのはるか上を行く、ということです。

まとめ:【レビュー】すごいぞSCOTTのペーパータオル ヘビーデューティー ~バイクのチェーンの掃除に最適~

実はヘビーデューティー。値段はブルーロールの2倍ほどします。

しかし、ヘビーデューティーの使う量は、ブルーロールの2分の1以下で済みそうです。

なぜなら、今回は、ブルーロールと比べることが目的だったので、いつもブルーロールを使っているときのようにヘビーデューティーを2枚重ねで使いました。しかし、ヘビーデューティーは破れにくいので1枚で十分。つまり、ブルーロールの半分の量で済むからです。

以上のことから、チェーンのように角張っている物に使う時は、破れにくいヘビーデューティー。チェーンオイルの拭き上げのように、強度が必要ない時は値段の安いブルーロールと、上手に使い分けると、コスパ良くチェーンが掃除できそうです。

それでは、みなさんの参考になればうれしいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA