バイクのお役立ち情報

BMWのR1250GS用にブリヂストンのBATTLAX ADVENTURECROSS AX41を購入 ~林道ツーリングに向けて~

久しぶりにバイク用のブロックタイヤを購入しました。BMWのR1250GSで林道を走りに行くことにしたからです。

30年前ほど前に乗っていたセローにはブロックタイヤを履かせていたのですが、最近はオンロードのバイクばかり乗っていたので、ブロックタイヤは久しぶりの購入です。

R1250GSもオフロードバイクじゃないの?と言われてしまいそうですが、あのバイクはオフロードも走れるオンロードバイクです。わたし的には。

R1250GSでドライのフラットダートならあまり臆せず走れるかな?くらいがわたしの体力とテクニックの限界ですね。

オフロードを安心して乗りたいのなら、ホンダのCRF1100アフリカツイン(アドベンチャースポーツではなくて無印のアフリカツインです)かな。

R1250GSで履ける、オフロード用ブロックタイヤは多くの種類がありますが、わたしはブリヂストンのBATTLAX ADVENTURECROSS AX41を選びました。

それでは、わたしがにブリヂストンのBATTLAX ADVENTURECROSS AX41を選んだり湯などをお伝えしたいと思います。

【追記】BMWのR1250GS用にブリヂストンのBATTLAX ADVENTURECROSS AX41を履かせ、リンドウを含めて2,500kmほど走ったレビューを「【レビュー】ブリヂストン BATTLAX ADVENTURECROSS AX41 ~BMWのR1250GSに履かせて約2,500km程走った結果~」に書いていますので、ご興味があればどうぞ。

剣山スーパー林道に30年ぶりのチャレンジ

今回ブリヂストンのBATTLAX ADVENTURECROSS AX41を購入した理由は、秋に林道ツーリングを予定しているからです。

場所は、四国は徳島県の剣山スーパー林道。

セローを購入した30年前、剣山スーパー林道の入り口付近までは行ったことがるのです。

3月に。

当時、なんにも知識がなかったわたしは、四国と言えば南国。南国には雪は降らないと思い込んでいたのです。

しかし、みなさんもご存じの通り、3月の徳島県の山奥には雪が積もるのです。ですので、3月の剣山スーパー林道は積雪で当然通行止めだったのです。無知って怖いですね。

今ならインターネットで簡単に情報を集めることが出来ますが、30年前は、本で調べるか人から聞くかしか情報を得る手段がなかったからですね。

その後、何度か剣山スーパー林道に行く計画は立てたのですが、何かしの理由ですべて計画が流れてしまっていたのです。

なので、今回は30年ぶりのリベンジ、ということで計画はしているのですが、こんな時代ですので実際に行けるかどうかは時の運でしょうか・・・。

と、運に身を任せてばかりでもいけませんので、出来る準備から進めましょう!といったことで、手始めにタイヤを交換することにしました。

BATTLAX ADVENTURECROSS AX41を選んだ理由

いまR1250GSに履かせているタイヤはブリヂストンのBATTLAX ADVENTURE A41です。

新車の時から履かせてあったタイヤですね。見た目からして、ほぼオンロードに振っているタイヤでしょうか?

このタイヤ、アスファルトの上ではこれといった不満はありません。ドライもウエットも。グリップもなかなかいいですし、それでいて滑り出しも分かりやすいです。

縦溝が切ってある路面は、滑り始める前兆が掴みやすいので、ちょいと流して無しる分には楽しいですね。

ただ、新品の時はびっくりするくらい滑るので要注意です。

このBATTLAX ADVENTURE A41でもフラットなダートなら走れなくはないのですが、遠征先の林道でタイヤが原因で転倒なんてのは50歳手前のわたしとしては、避けたいわけです。

それに、完全なドライのダートならいいのですが、このタイヤでウエットのダートはちょっと心もとない気がします。それで、オフロード向けのタイヤに交換することにしました。

R1250GSで履くことが出来るタイヤは各メーカーから発売されています。

こちらの「【2023年 最新】おまとめ BMW R1250GS、R1200GS用タイヤ ~一覧表にまとめてみました~」でまとめていますので、興味のある方はご覧ください。

その中から今回は、BATTLAX ADVENTURECROSS AX41を選択しました。

選択した理由は

  • ピレリのSCORPION™ RALLY STRはサイドウォールが硬く、ビードを落とすのが大変との情報アリ。タイヤを手組する予定のわたしとしては面倒くさそうなのでパス。
  • メッツラーのKaroo 3は、タイヤに関する情報が無かったのと、そもそもメッツラーのタイヤって履いたことが無いのでパス。
  • シンコーのE804とE805はGS乗りの人に勧められたのと値段も安いので心が惹かれたのですが、シンコーのタイヤを履いたことが無いのでパス。
  • ミシュランのANAKEE WILDは、ディーラーからも一押しと言われたのですが、ブリヂストンと比べると値段が前後併せて1万円以上高いのでパス。

で、消去法からBATTLAX ADVENTURECROSS AX41になった、といった具合です。

それに、ブリヂストンのタイヤなので、100点満点の満足感はなくても80点くらいはあるでしょう。

まとめ:BMWのR1250GS用にブリヂストンのBATTLAX ADVENTURECROSS AX41を購入

今回、タイヤは楽天市場で購入しました。前後併せて35,000円ほどでした。

届けられたタイヤは、ほぼ出来立てホヤホヤ状態でした。

ちなみに、タイヤの製造年月の見方は

最初の2桁が製造週。後ろの2桁が製造年です。

このタイヤだと2021年の第32週(8月9日から15日の週)となります。

お店でタイヤを購入するときは製造年を一応気にしてください。

バイク用で3年以上前に作られたタイヤを買うのは・・・。

ということで、週末、天気が良ければタイヤの交換を行います。もちろん、手組です。

BMWのR1250GSのタイヤ(ホイール)の脱着方法は「【解説】BMW R1250GSのタイヤ(ホイール)の脱着方法」で解説していますので、タイヤを組み替える予定の軽方は、参考にしてください。

【追記】

BMWのR1250GS用にブリヂストンのBATTLAX ADVENTURECROSS AX41を履かせ、リンドウを含めて2,500kmほど走ったレビューを「【レビュー】ブリヂストン BATTLAX ADVENTURECROSS AX41 ~BMWのR1250GSに履かせて約2,500km程走った結果~」に書いていますので、ご興味があればどうぞ。

では、みなさんの参考になればうれしいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA