ツーリングコース

【ちょこっとツーリング】佐賀県は三瀬峠からハム&ソーセージ工房イブスキへ

今回のちょこっとツーリングは、佐賀県は三瀬峠の旧道を使ってハム&ソーセージ工房イブスキへ向かうルート。

ワインディングロードとハムやソーセージを一緒に味わえる、おとく感満載なルートです。

目的地はハム&ソーセージ工房イブスキ

目的地は、最近お気に入りの店、佐賀県は佐賀市三瀬村にあるハム&ソーセージ工房イブスキ。

名前の通りハムとソーセージのお店です。

三瀬峠の旧道を使ってハム&ソーセージ工房イブスキへ

ルートは三瀬峠の旧道を使います。

佐賀県や福岡県に住んでいてバイクに乗っている人には、割と有名な峠じゃないですかね?三瀬峠。タイトコーナーが続いて楽しいんですよね。

上手な人も多く、帰りがけ、対向車線で膝を擦りながら曲がっている人がいました(^^;)

自分は下手なので、下りだと250㏄のバイクに置いて行かれます(^^;)

ということで、三瀬峠旧道の入口(北側)からハム&ソーセージ工房イブスキを目指します。

三瀬峠旧道の入口

で、峠をひゃほぉ~い、と走ってイブスキ到着。

ハム&ソーセージ工房イブスキでお買い物

ハム&ソーセージ工房イブスキには、ハムやソーセージを売っているお店とカフェの2つの店舗があります。

カフェです

今回はソーセージ2種類とベーコンを購入。

買ったソーセージ達は冷凍をしておいて、次回のキャンプツーリングに持っていきます。

ハム&ソーセージ工房イブスキはビーフジャーキーが有名ですね。

以前撮っていた写真です。ビールはもちろん、ハイボールトの相性もなかなかなもんです。

一枚がかなり大きめで、お値段もなかなかお高め。100gで2,000円超えていたと思います。

一枚の中で、油の多いところとあっさりしているところとがあります。肉をジャーキーしたっ!て感じです。

でも最近、あまり買わなくなったんですよね。塩っ気が強いと感じるようになったんですよ。以前は平気、というか、むしろものすごくおいしく感じていたのですが。年を取って味覚が変わったんですかね(T_T)

今回は、併設のカフェには寄らず。

カフェではここで作られたハムやソーセージを使ったサンドイッチやホットドッグが食べられます。

以前撮影していた写真です。

カフェに行きたい方は、事前に開いているかの確認をされた方がよろしいかと思います。

コロナの関係で、店休日が通常と変わっています。

また、以前は店内で食事が出来ましたが、ひょっとしたら今は外のテラス席でしかできないかもしれませんので、そのあたりも併せて確認してみてください。

オープンが11:00なのですが、到着したのが10:00過ぎ。ゆっくり出たつもりだったのですが(^^;)

で、北山ダムをくるっと回って帰ることに。あまりダム周りを走ったことがないんですよね。

ということで、くるっと回って約4時間のツーリングでした。

しかし、あれですね。SSってキツイですね。ポジションが。

このバイクに乗り始めて2か月ちょっと経ちますが、まだキツさになれないですね(^^;)

では、みなさんの参考になればうれしいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA